Archive for 2016年7月29日

夏休みに3点を固定化しましょう①起床時間②家庭学習開始時間③就寝時間について

3点を守ることで習慣が付きます。夏休みは時間が自由になることで、ややもすれば不規則になります。子供が小学生のうちには親の言いつけを守ります。

最低限起床時間から習慣化して、家庭学習の時間を決めて行きましょう。

勉強するのがゲームをしてからとか、いろんな誘惑に負けてしまいます。

お仕事をしているお母さんの場合には、どうしても甘くなりがちですが、この3点を守ることの意味を理解させていけば実行してくれるはずです。

子供を信じて夏休みを過ごして下さいね。

パソコンがうまく使えないストレスってありますよね。サクサクと動かないパソコンの前で悩んでいませんか?

何をやるにしても、まずパソコンを開いてからになりませんか?家庭学習の計画もパソコンから印刷したものをやるようになります。パソコンはいろいろして動かすと固まってしまいます。起動させるときにはある程度ゆとりのある時間の時に準備しましょう。慣れてしまうととても便利なことなのですが、パソコンが古いと固まってしまいます。このあたりが今と昔の違いなのかもしれません。操作に慣れていないお母さんは、ネットゼミをうまく使いこなさないうちにあきらめてしまいます。

学習塾にお任せしていいのでしょうか?どうかほんの少しの我慢で解決することをご理解願えませんか?

小学生に家庭学習の習慣をつけるには緒つと頑張ればできる問題をやらせてみることです。

大人は難しい問題が出来るともっと頑張らせてしまいます。

次々やらせられるので子供は損をした気持ちになります。

少し頑張ればできる問題をやらせて、ほめていけば、もっとやりたくなるのです。

家庭学習で弟や妹がそばで、一問出来てほめてもらい、さらにやる気を出したことはありませんか?簡単な問題の積み重ねが家庭学習の習慣なのです。

勉強が好きになるには自分が楽をしてほめてもらうことの経験がそうさせるのです。少しづつその家庭学習の習慣をつけて行きましょう。

 

 

家庭学習を始めようと心の準備をしていますか?塾か家庭学習か迷いますね。

家庭学習で計画を立てるにはネットゼミに参加してやるべき教材を決めてください。家庭学習の教材があれば心強いと思います。教科書に対応して自分が苦手なところからやれば自然に力が付きます。教えてもらわないとできないのではなくやればわかるのです。基礎からしっかり記入していけば理解も深まります。なんとなくそのままにしていませんか?問題をこなしていくことが大切です。見ているだけでなく自分で問題をこなしていくことから始めてみませんか?簡単なことでもいざやれば間違いも出ます、その繰り返しをしながら基礎を固めればいいのです。家庭学習のやり方がわからないままにしていませんか?自宅で勉強が出来れば楽しいってわかりますよ。

夏休みが始まりました。最初の週は宿題をかたずけてしまいましょう。何から手をつけるかを計画して黙々とこなし様に強い気持ちを持つことです。

せっかくの夏休みに勉強を始めにしなくてはなりません。後回しにすると何もかも台無しになります。宿題の中で簡単なことからかたずけてしまいましょう。あとは毎日時間を整理して確実に家庭学習を継続していけるような時間割を立てます。

受験生の場合には特に家庭学習の時間が大切です。この夏が勝負を決めてしまいます。目標の受験校の偏差値に手が届くかどうかはこの夏の勉強に仕方で決まります。苦しいですが今年頑張ればいいのです。

私学の中学1年生は高校までを縦に進むために家庭学習で予習復習をしていかないとついていけなくなります。家庭での学習方法についてはネットゼミが応援します。

学年ごとに数学などは進めるのではなく高校3数学から下がってきます。

ある単元を中学1年~高校3年まで理解させていく方法をとるために学年の教科書だけでは不足します。ネットゼミでは高校3年までの全科目全学年から選択して月200ファイル限度に利用できるのです。予習したいところが学年をまたがっていようが自由に使えます。答えを見ながら問題を考えることも可能です。

習っていないところで理解が出来ない時には講師のサポートを受けてください。

ネットゼミを活用することで授業の内容については理解できるようになります。

この夏休み体験しませんか?ご連絡お待ちしております。

本気で学力をつけるには家庭学習しかありません。教科書対応の問題をひたすらこなしていけばいいのです。その方法はネットゼミでお試ししませんか?

家庭学習の問題を揃えて、夏を乗り切りましょう。ネットゼミの体験をしてみませんか?問題をこなしてさえ行けばいいのです。学習の質を高めて少し頑張りませんか?パソコンから印刷していけば自分のやろうとしているところが出てきます。

苦手な問題も少しは手をつててみませんか?簡単なところからやれば分かってきます。単元ごとに印刷して下さい。やれてから次に進めばいいのです。

問題を分かりやすいところからこなしことが自信につながります。

家庭学習に時間を費やす癖をつけてみませんか?

勉強は分かるところからやればいいのですよ。

理解できていないことがあれば、時間をかけてその次にやれば必ずできます。

教科書のことは、だれにでも理解できるようなことなのですが、後回しにしていると混乱してしまいます。単純な作業の付み重ねをしてみませんか?

歩きながら携帯のゲームをしている人が増えています。スマホがなければ生活が出来ないかのようになっていませんか?

学習の方法がスマホになつているようですね。

何も疑問を持たずに携帯を操作して勉強したように感じていませんか?

ゲームと同じ感覚の使い方になっています。

大人に世界でも集団でテストのカンニングをスマホを使って行った事件が本日にニュースになっていました。覚えきることが面倒になっているのか、とんともお粗末な事件です。会社のある資格テストの会場でのことです。

勉強をすることの本質がどこか消えてしまったのでしょうか?

紙に書いて真剣に覚えきることは、今も昔も同じです。ゲームではありません。

家庭学習で効果を出すためには単純に3つのことを見直してみませんか?そのために掲げておくべきことについて

①勉強の量を時間で管理することは逆効果

学習の量で管理するほうが勉強の質が上がる。何枚、何をやるかなど。

②何かを求めてしまうと効果は表れにくい。

基礎が点数を落としているのでその基礎を徹底して覚えきる。

③必要な学習量を見積もる。

今の自分の学力に合わせて教科書の範囲の中で、どこまでやればいいかを見積もってみる。

成績を上げるためには出来ない応用問題をやるのではなく基礎を固めることが大切です。5科目で300点以下の人は、基礎をしっかりやることからスタートしませんか?それ以上の人については別にカリキュラムが待っています。

夏に家庭学習で悩みを解決しませんか?

①個別指導に通っているのだけれど成果が出ない。

②なんとしても克服したい苦手科目がある。

③集団塾ではついていけていないことがある。

④志望校にたいして、何から勉強すればいいのか分からない。

⑤受験校に特化した個人的な学習方法はあるのか?

いろいろと悩みは尽きませんが、家庭学習ならば時に無になる時間も必要です。苦手な科目をまず書き出して下さい。その単元を講師にメールして頂ければ、何からスタートするかをメールします。欲張らないで家庭学習の時間を決めることです。さあ、乗り切りましょう。

Social Widgets powered by AB-WebLog.com.